静岡県フリースクール等支援事業費補助金について

静岡県における不登校児童生徒の支援を目的としたフリースクール運営費補助制度は、不登校児童生徒が学校外で教育を受ける機会を確保し、その社会的自立を支援するための重要な取り組みです。この制度は、民間のフリースクール等に対して年1,000千円を上限として補助金を交付することで、学習支援、教育相談、体験活動等の充実を図ります。

補助制度の概要

この補助金制度は、不登校児童生徒が学校以外の場で学習や体験を通じて社会的に自立することを支援するために設けられています。具体的には、以下のような活動を行う民間団体が補助対象となります。

  • 学習支援
  • 教育相談
  • 体験活動

これらの活動を通じて、不登校児童生徒に教育の機会を提供し、社会的自立を目指すことを目的としています。

補助対象の要件

補助金を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります。

  1. 静岡県内に所在する施設で事業を行う団体
    • 静岡県内に物理的な施設を持ち、そこで不登校児童生徒に対する支援事業を行っていること。
  2. 深い理解と知識、または経験
    • 不登校児童生徒に対する相談・指導に関して深い理解と知識を持っていること、または、1年以上の支援事業の実績があり、現在もその事業を継続していること。
  3. 連携協議会への参加
    • 静岡県教育委員会が主催する公的教育機関と民間施設等の連携協議会に参加していること。
  4. 学校との連携と報告
    • 各市町教育委員会や学校に対し、指導や相談の状況等を定期的に報告し、不登校児童生徒が在籍する学校での「出席扱い」となる体制が構築されていること。
  5. 適切な情報提供
    • 不登校児童生徒の保護者等に対して、入会金や授業料等の経済的負担について適切に情報提供を行っていること。
  6. 県税の完納
    • 県税を完納していること。
  7. 宗教や政治の中立性
    • 宗教の教義を広めること、儀式行事を行うこと、信者を教化育成することを主たる目的としないこと。また、政治上の主義を推進し、支持し、またはこれに反対することを主たる目的としないこと。

補助率と補助額

補助金は、補助対象経費の実支出額の2分の1以内で、1運営主体あたり年1,000千円を上限として交付されます。ただし、他の補助金を受けている場合、その補助金を補助対象経費から除く必要があります。

補助対象経費

  • 学習支援活動に必要な経費
  • 教育相談活動に必要な経費
  • 体験活動に必要な経費

補助対象事業の実施に要する経費に含まれるもの
・職員人件費
・講師等謝金、旅費
・教材費(印刷製本費、消耗品費)
・図書費
・光熱水費
・通信費
・体験活動費
・実習費
・施設賃借料
・その他運営費

これらの経費の実支出額の2分の1が補助対象となり、上限1,000千円までが補助されます。

申請手続き

補助金を受けるためには、適切な申請手続きを行う必要があります。申請は静岡県教育委員会を通じて行い、必要書類の提出や審査を経て、助成金の交付が決定されます。申請書類には、団体の活動内容や経費の詳細、過去の実績などを含む詳細な情報が求められます。

必要書類

  • 提出書類 各1部
  • 交付申請書(様式第1号)
  • 事業計画書(様式第2号)
  • 収支予算書(様式第3号)
  • 法人登記簿の写し又は登記事項証明書の写し(法人の場合に限る。)
  • 納税証明書(地方税)の写し
  • 施設の事業内容が確認できるパンフレット、案内チラシ等
  • 学校と連携している書類の写し(直近のもの1名分。個人情報に係る部分は黒塗りとする。)

まとめ

静岡県のフリースクール等支援事業費補助金は、不登校児童生徒の教育機会を広げ、社会的自立を支援するための重要な取り組みです。補助対象となる団体は、一定の要件を満たす必要がありますが、補助金を活用することで、より充実した支援活動を展開することができます。不登校児童生徒の未来を支えるために、この助成制度を積極的に活用しましょう。

フリースクール運営者にとって、フリースクール等支援事業費補助金を利用することは多くのメリットがあります。まず、経済的な支援を受けることで、より質の高い学習支援や体験活動を提供することが可能になります。また、県教育委員会との連携により、公的教育機関との協力関係が強化され、不登校児童生徒に対する支援の質が向上します。

お気軽にご相談下さい♪